荒木義隆・荒木漢一

荒木漢一 トルコブルー小皿 和食器
荒木漢一 トルコブルー小皿 和食器
京焼を代表する荒木漢一氏のトルコブルーの器 食卓を華やかに、そして使いやすさも兼ねた器は 和にとどまらず、洋や中にも合い食卓を華やかにしてくれます。 多くの料亭から家庭の器としても愛用の多いトルコブルーの器をぜひご家庭の食卓で楽しんで頂ければと思います。 こちらの小さなサイズの器は、ちょっとした和え物やお漬物などにもちょうど良いサイズとなっています。 サイズ 約W7.4×H2.6 *写真のように白点・黒点があるばあいがございますが、こちらは器の表情となります。 磁器素材に掛けられた釉薬は、発色が良く艶やかでとても奇麗です。 釉薬の濃淡も見られ表情豊かに仕上げられています。 釉薬の濃淡が見られますが、こちらはうつわの表情となります。 「ご注意」をお読みください *器にはムラや白点・黒点があることがあります。 *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください。 *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 荒木漢一/Kanichi Araki  荒木義隆を父に持つ 1977年京都府 宇治市生まれ 1999年京都府立陶工高等技術専門校卒業 岐阜県 瑞浪市「夕立窯」にて修行 2002年父荒木義隆の工房 宇治市炭山「笠取士半窯」にて創作をはじめる 2004年信楽にて初個展
¥1,550 SOLD OUT
荒木漢一 トルコブルー角皿 和食器
荒木漢一 トルコブルー角皿 和食器
京焼を代表する荒木漢一氏のトルコブルーの器 食卓を華やかに、そして使いやすさも兼ねた器は 和にとどまらず、洋や中にも合い食卓を華やかにしてくれます。 多くの料亭から家庭の器としても愛用の多いトルコブルーの器をぜひご家庭の食卓で楽しんで頂ければと思います。 こちらの角皿は平皿なので、焼き物やおやつなどでもお楽しみいただけます。 サイズ 約W17.3×H2.3 *写真のように白点・黒点があるばあいがございますが、こちらは器の表情となります。 *こちらの平皿は器の面にまだらがありますが、こちらは器の表情となりますのでご了承ください。 磁器素材に掛けられた釉薬は、発色が良く艶やかでとても奇麗です。 釉薬の濃淡も見られ表情豊かに仕上げられています。 釉薬の濃淡が見られますが、こちらはうつわの表情となります。 「ご注意」をお読みください *器にはムラや白点・黒点があることがあります。 *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください。 *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 荒木漢一/Kanichi Araki  荒木義隆を父に持つ 1977年京都府 宇治市生まれ 1999年京都府立陶工高等技術専門校卒業 岐阜県 瑞浪市「夕立窯」にて修行 2002年父荒木義隆の工房 宇治市炭山「笠取士半窯」にて創作をはじめる 2004年信楽にて初個展
¥3,850 SOLD OUT
荒木漢一 トルコブルー7寸皿 和食器
荒木漢一 トルコブルー7寸皿 和食器
京焼を代表する荒木漢一氏のトルコブルーの器 食卓を華やかに、そして使いやすさも兼ねた器は 和にとどまらず、洋や中にも合い食卓を華やかにしてくれます。 多くの料亭から家庭の器としても愛用の多いトルコブルーの器をぜひご家庭の食卓で楽しんで頂ければと思います。 こちらの小さなサイズの器は、ちょっとした和え物やお漬物などにもちょうど良いサイズとなっています。 サイズ 約W21×H5 *写真のように白点・黒点などがあるばあいがございますが、こちらは器の表情となります。 磁器素材に掛けられた釉薬は、発色が良く艶やかでとても奇麗です。 釉薬の濃淡も見られ表情豊かに仕上げられています。 釉薬の濃淡が見られますが、こちらはうつわの表情となります。 「ご注意」をお読みください *器にはムラや白点・黒点があることがあります。 *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください。 *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 荒木漢一/Kanichi Araki  荒木義隆を父に持つ 1977年京都府 宇治市生まれ 1999年京都府立陶工高等技術専門校卒業 岐阜県 瑞浪市「夕立窯」にて修行 2002年父荒木義隆の工房 宇治市炭山「笠取士半窯」にて創作をはじめる 2004年信楽にて初個展
¥4,400 SOLD OUT
荒木漢一 トルコブルー輪花皿 和食器
荒木漢一 トルコブルー輪花皿 和食器
京焼を代表する荒木漢一氏のトルコブルーの器 食卓を華やかに、そして使いやすさも兼ねた器は 和にとどまらず、洋や中にも合い食卓を華やかにしてくれます。 多くの料亭から家庭の器としても愛用の多いトルコブルーの器をぜひご家庭の食卓で楽しんで頂ければと思います。 トルコブルーの器の中でも人気の輪花皿になります。 サイズ 約W16×H3.8 *写真のように白点・黒点があるばあいがございますが、こちらは器の表情となります。 磁器素材に掛けられた釉薬は、発色が良く艶やかでとても奇麗です。 釉薬の濃淡も見られ表情豊かに仕上げられています。 釉薬の濃淡が見られますが、こちらはうつわの表情となります。 「ご注意」をお読みください *器にはムラや白点・黒点があることがあります。 *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください。 *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 荒木漢一/Kanichi Araki  荒木義隆を父に持つ 1977年京都府 宇治市生まれ 1999年京都府立陶工高等技術専門校卒業 岐阜県 瑞浪市「夕立窯」にて修行 2002年父荒木義隆の工房 宇治市炭山「笠取士半窯」にて創作をはじめる 2004年信楽にて初個展
¥3,850
荒木漢一 トルコブルー鎬八寸角皿 和食器
荒木漢一 トルコブルー鎬八寸角皿 和食器
京焼を代表する荒木漢一氏のトルコブルーの器 食卓を華やかに、そして使いやすさも兼ねた器は 和にとどまらず、洋や中にも合い食卓を華やかにしてくれます。 多くの料亭から家庭の器としても愛用の多いトルコブルーの器をぜひご家庭の食卓で楽しんで頂ければと思います。 サイズ 約W25×H5 *写真のように白点・黒点があるばあいがございますが、こちらは器の表情となります。 磁器素材に掛けられた釉薬は、発色が良く艶やかでとても奇麗です。 釉薬の濃淡も見られ表情豊かに仕上げられています。 釉薬の濃淡が見られますが、こちらはうつわの表情となります。 「ご注意」をお読みください *器にはムラや白点・黒点があることがあります。 *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください。 *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 荒木漢一/Kanichi Araki  荒木義隆を父に持つ 1977年京都府 宇治市生まれ 1999年京都府立陶工高等技術専門校卒業 岐阜県 瑞浪市「夕立窯」にて修行 2002年父荒木義隆の工房 宇治市炭山「笠取士半窯」にて創作をはじめる 2004年信楽にて初個展
¥5,200 SOLD OUT
荒木義隆・荒木漢一トルコブルー器
荒木義隆・荒木漢一トルコブルー器
京焼を代表する荒木義隆氏のトルコブルー 食卓を華やかに、そして使いやすさも兼ねた器 和にとどまらず、洋や中にも合う器 多くの料亭から家庭の器としても愛用の多いトルコブルー サイズ 直径約21cm 高さ約4~5cm 磁器素材に掛けられた釉薬は、発色が良く艶やかでとても奇麗です。 釉薬の濃淡も見られ表情豊かに仕上げられています。 釉薬の濃淡が見られますが、こちらはうつわの表情となります。 「ご注意」をお読みください *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 「ご注意」をお読みください。 *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 荒木義隆/Yoshitaka Araki  昭和17年京都生まれ 昭和38年京都五条坂 河島浩三氏に師事 昭和41年京都山科にて独立 昭和43年炭山工芸村設立に参加、 工房を宇治市炭山に移転。  昭和54年新宿京王百貨店にて初個展 昭和63年招請を受け技術指導のためベトナムへ ハノイ市、ホーチミン市、他。 ベトナムにて作陶  平成 2年招請を受けラオスへ。 荒木漢一/Kanichi Araki  1977年京都府 宇治市生まれ 1999年京都府立陶工高等技術専門校卒業 岐阜県 瑞浪市「夕立窯」にて修行 2002年父荒木義隆の工房 宇治市炭山「笠取士半窯」にて創作をはじめる 2004年信楽にて初個展
¥4,860 SOLD OUT
荒木義隆・荒木漢一 灰緑釉七寸玉縁深皿
荒木義隆・荒木漢一 灰緑釉七寸玉縁深皿
食卓を華やかに、そして使いやすさも兼ねた器 和にとどまらず、洋や中にも合う器 多くの料亭から家庭の器としても愛用の多い荒木義隆・漢一の器たち。 平皿は、シェアやワンプレート両方に使える一皿になります。 ほどよく入ったゴールドがポイントになり、料理を引き立ててくれるポイントに。 丁度良いサイズが幅広い料理に使えます。 サイズ 約27×10 灰緑釉デザイン ざらっとしています 「ご注意」をお読みください *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 荒木義隆/Yoshitaka Araki  昭和17年京都生まれ 昭和38年京都五条坂 河島浩三氏に師事 昭和41年京都山科にて独立 昭和43年炭山工芸村設立に参加、 工房を宇治市炭山に移転。  昭和54年新宿京王百貨店にて初個展 昭和63年招請を受け技術指導のためベトナムへ ハノイ市、ホーチミン市、他。 ベトナムにて作陶  平成 2年招請を受けラオスへ。 荒木漢一/Kanichi Araki  1977年京都府 宇治市生まれ 1999年京都府立陶工高等技術専門校卒業 岐阜県 瑞浪市「夕立窯」にて修行 2002年父荒木義隆の工房 宇治市炭山「笠取士半窯」にて創作をはじめる 2004年信楽にて初個展
¥3,240 SOLD OUT
荒木漢一 トルコブルー金彩の器
荒木漢一 トルコブルー金彩の器
京焼を代表する荒木漢一氏のトルコブルー 金彩が施された器は煮物やサラダ、パスタやフルーツなど多様に使えて食卓を華やかにします。 そして使いやすさも兼ねた器 和にとどまらず、洋や中にも合う器 多くの料亭から家庭の器としても愛用の多いトルコブルー サイズ 直径約18~19cm 高さ約8.5cm 金彩部分に掛けられた釉薬がたれているように濃淡がございますが、こちらは器の表情となります。 磁器素材に掛けられた釉薬は、発色が良く艶やかでとても奇麗です。 釉薬の濃淡も見られ表情豊かに仕上げられています。 釉薬の濃淡が見られますが、こちらはうつわの表情となります。 「ご注意」をお読みください *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 「ご注意」をお読みください。 *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 荒木漢一/Kanichi Araki  1977年京都府 宇治市生まれ 1999年京都府立陶工高等技術専門校卒業 岐阜県 瑞浪市「夕立窯」にて修行 2002年父荒木義隆の工房 宇治市炭山「笠取士半窯」にて創作をはじめる 2004年信楽にて初個展
¥4,320 SOLD OUT
荒木義隆・荒木漢一 トルコブルー器
荒木義隆・荒木漢一 トルコブルー器
京焼を代表する荒木義隆氏・漢一氏のトルコブルーの器 食卓を華やかに、そして使いやすさも兼ねた器 和にとどまらず、洋や中にも合う器 多くの料亭から家庭の器としても愛用の多いトルコブルー サイズ 約W18×H7 磁器素材に掛けられた釉薬は、発色が良く艶やかでとても奇麗です。 釉薬の濃淡も見られ表情豊かに仕上げられています。 釉薬の濃淡が見られますが、こちらはうつわの表情となります。 「ご注意」をお読みください *一点一点手作りの為、大きさ・形・色が一つずつ多少異なることをご了承ください *釉薬の層にヒビの様に見えることがありますが、不良品ではございません。 荒木義隆/Yoshitaka Araki  昭和17年京都生まれ 昭和38年京都五条坂 河島浩三氏に師事 昭和41年京都山科にて独立 昭和43年炭山工芸村設立に参加、 工房を宇治市炭山に移転。  昭和54年新宿京王百貨店にて初個展 昭和63年招請を受け技術指導のためベトナムへ ハノイ市、ホーチミン市、他。 ベトナムにて作陶  平成 2年招請を受けラオスへ。 荒木漢一/Kanichi Araki  1977年京都府 宇治市生まれ 1999年京都府立陶工高等技術専門校卒業 岐阜県 瑞浪市「夕立窯」にて修行 2002年父荒木義隆の工房 宇治市炭山「笠取士半窯」にて創作をはじめる 2004年信楽にて初個展
¥3,240 SOLD OUT
KO_TO.design

メールマガジンを受け取る